日立 Z-8270

原子吸光分光光度計

NO IMAGE

概要

原子吸光光度計は、基底状態にある原子に適当な波長の光を通すと、原子がその光を吸収して励起する現象を利用した分析で、金属成分の定量分析が ppb~ppmの濃度で測定できる装置です。本測定では、偏光とゼーマン効果によってバックグラウンド補正を行っています。
化学炎で試料を原子化するフレーム原子化法では、燃料ガスと助燃ガス(アセチレン-空気)を混合してバーナーで燃焼し、試料を霧状にして原子化したもの を測定します。ただし、試料が1回の測定につき約2mL必要で、測定できる濃度はppmレベルとなります。
他に、黒鉛炉(グラファイトキュベット)を用いたフレームレス(グラファイトファーネス)原子化法があり、原子化部に電流を通じて磁場をかけ、高温にす ることにより原子化され測定できます。試料は約1mLあれば測定できますので、少量しかない試料に向いています。また測定できる濃度もppbレベルなの で、濃度が低いものにも適しています。

リユース 廃棄済
設置年 1997
装置カテゴリ
適合分野
設置場所 岡山市

リユースについて

提供者所属 自然科学研究科(理)
情報提供日 2019/02/08
現在の設置場所 一般教育棟B-409
購入時の価格帯 200万~1千万円
稼働状況

年に数回程度稼働

装置状態

一部機能の能力低下はあるが、購入時の機能は維持している

提供・転出時期 2019/02/08~2019/02/19
提供先の決定方法について

先着順

年間維持費
残り使用可能年数
参考情報その他(装置を利用した研究例など)

管球,消耗品,スペアパーツあります。見学希望者は山下までご連絡下さい(kty@cc.okayama-u.ac.jp)。